

【活動報告】2025年5月21日(水) オイスカグリーンウェーブ表彰式
当会から福田会長と井本副会長と平原理事がオイスカグリーンウェーブ表彰式に参加して来ました。幼稚園から中学までのローカル校でのグリーンエネルギー資源への興味を育成する脱炭素運動等の取り組みに対する表彰式でした。積極的なグリーンエコ活動を続けている学校の校長及び生徒代表を和僑会...


【活動報告】2025年5月11日(日)第20回香港小中高生日本語スピーチコンテスト
当会は香港で日本語や日本文化を学ぶ学生さん達の支援活動もしております。香港日本語教育研究会主催で開催された第20回香港小中高生日本語スピーチコンテストの審査委員として当会の福田会長が参加させて頂き、成績優秀者への賞品をスポンサーさせて頂きました。


【開催報告】2025年5月7日(水)第210回香港和僑会定例会「日本の為に日本を出る~289年目を迎えた松井味噌の中国戦略35年目の挑戦」
この度、当会主催の定例会イベントと致しまして、2025年5月7日(水)19時より、元文元年(1736年)創業289年の松井味噌グループ16代目代表の松井健一氏をお迎えし、「日本の為に日本を出る~289年目を迎えた松井味噌の中国戦略35年目の挑戦」というテーマでご講演頂きまし...


【活動報告】2025年5月2日(金) 日韓タレントコンテスト
当会は香港で日本語や日本文化を学ぶ学生さん達の支援活動もしております。幕光高校にて開催された日韓タレントコンテストの審査委員として、当会の福田会長が参加させて頂き、シルバーメダル者へ賞状授与させて頂きました。


【開催報告】2025年4月7日(月)第209回香港和僑会定例会「最終学歴はおとなの学校!認知症が楽しくなる生き方」
この度、当会主催の定例会イベントと致しまして、2025年4月7日(月)19時より、おとなの学校グループ代表で医師・医学博士の大浦敬子先生をお迎えし、「最終学歴はおとなの学校!認知症が楽しくなる生き方」というテーマでご講演頂きました。 ...


【開催報告】2025年3月12日(水)第208回香港和僑会定例会「第3回奈津子の部屋:香港日本料理店協会の氷室利夫会長をゲストに!」
この度、当会主催イベントと致しまして、第208回香港和僑会定例会「第3回奈津子の部屋:香港日本料理店協会の氷室利夫会長をゲストに!」を開催致しました。日本食文化の伝道師で、男気溢れる我らが親分の氷室会長は、毎年恒例の「日本秋祭in香港」メインイベントの一つで、昨年10月にビ...


【開催報告】2025年3月2日(日)第11回「日本の運動会」
「日本の運動会」は香港にいる日本の子供達に運動会という日本の文化を知ってもらいたいという思いから有志の集いとして始まり、今回で11回目の開催となりました。当日はポカポカ陽気で天候にも恵まれ、子供達には元気いっぱい楽しんでいただき、大人の皆さんも童心に戻り、懐かしい思い出と共...


【開催報告】2025年2月12日(水)第207回香港和僑会定例会「孟意堂風水特別講座~乙巳(きのとみ)2025年はこう動く。孟意堂風水で大局を読む!」
様々な分野で変化が多かった2024年が終わり、2025年が始まりましたが、この一年はどんな年になるのでしょうか?その鍵を握るのは何なのでしょうか?当会で新春の恒例になった孟意堂久美子先生による風水特別講座では、難解な陰陽五行や易経の角度からそれらを分かりやすく分析し、日々我...


【開催報告】2024年11月22日(金)第206回香港和僑会定例会「香港和僑会設立20周年記念パーティー」
2004年に香港で誕生した和僑会は、今年で20周年を迎えました。当日は過去20年間の香港和僑会の活動を振り返るスライドを上映させて頂くとともに、各地和僑会や友好団体の代表者からのご挨拶も頂きました。和僑会の常連メンバーはもちろんのこと、初参加やお久しぶり参加の方も含めて13...


【開催報告】2024年9月23日(月)第204回香港和僑会定例会「奈津子の部屋第2回:国民的ヒーロー岡田健一大使をゲストに!」
今回は、我らが英雄、岡田健一大使をお招きして、お話をお伺いさせて頂きました!とても気さくで頼りになる岡田大使ならではのユニークなエピソードを、公私に渡って、平原奈津子がMCとなり、お聞きさせて頂きました。岡田大使の趣味や特技、青春など、オフレコなテーマにも奈津子が斬り込み、...