

【9月23日(水)開催】オンライン講演会「知的財産権の基礎とビジネスへの活用」開催報告
9月23日(水)香港時間19時(日本時間20時)より当会主催のオンライン講演会と致しまして、当会の会員である増山健弁護士より「知的財産権の基礎とビジネスへの活用」というテーマでご講演頂きました。増山弁護士は知的財産法務を専門分野としており、商標・著作権・特許のほか、海外企業とのライセンス契約やフランチャイズ契約に関してアドバイスを提供しています。 従来から香港は「国際金融センター」であると言われてきましたが、近年は、情報・テクノロジー、技術、デザイン等の知的財産権を取引するハブとしてもその地位向上が期待されており、昨年も特許条例を大幅改正する等、様々な取り組みが行われています。 知的財産権というと、一見してとっつきにくく、難しいもののように思えますが、商標や著作権は、中小企業や個人事業にとっても関係があるものです。また、活用の仕方によってはビジネスに大いに役立ちます。そこで、京都産業大学で知的財産法の講師を務めたこともある増山健弁護士より商標・著作権・特許をはじめとした知的財産権の基礎、それらのビジネスへの活用の仕方等を、初歩からわかりやすく解説


【9月18日(金)オンライン開催】第172回香港和僑会定例会「クラウド会計を活用した会社経営」開催報告
引き続き新型コロナウイルスの影響による集会規制が継続しておりますので、9月の定例会もオンライン開催となりました。今回の定例会では「ビジネスサポート」をテーマに、ビジネスサポート関連業務に従事する以下3名の会員の方にご登壇頂きました。 1.西村香里(にしむらかおり) 1995年香港来港、在住25年。内、20年は香港日本人商工会議所に勤務。日系企業のサポートや香港ビジネスに関する講演会のアレンジ等に従事。現在は日本で2社のみ上場企業の決算書作成事業を行っている内の1社である株式会社Takara & Companyの海外拠点として、決算書や契約書等若干手間の掛かる書類の英語、中国語への翻訳ビジネスを香港で行っている。最近、日本や海外で長年翻訳ビジネスを行っている「サイマル・インターナショナル」、「(株)十印」が弊社グループに参加、シンガポールの「Translasia」と共に、グループとして翻訳ビジネスへの更なる貢献を目指し注力している。 趣味は料理、毎日オフィスへ持参している弁当をインスタグラムに掲載。また30年続けているフルートで、このコロナ禍、日本


【会員限定9月9日(水)開催】香港和僑会主催オンライン和僑交流会開催報告
アジア各地の正規和僑会および和僑会準備室の事務局および会員同士の交流を目的として、当会主催のオンライン和僑交流会を開催致しました。同じ志を持つアジア各地の和僑の仲間達が集い、大変有意義な時間を過ごすことができました。 当日の進行プログラム (1)参加者の自己紹介=各1分 (2)各地和僑会の代表者より活動状況の説明=各1分 (3)4人一組のブレークアウトセッション第1部「私が今の場所に住んでいる理由」=10分 (4)フリートークタイム=5分 (5)4人一組のブレークアウトセッション第2部「今後の和僑会に期待すること」=10分 (6)フリートークタイム=5分 (7)記念撮影、中締め挨拶=2分 (8)フリートークタイム=30分(希望者のみ) 4人一組のブレークアウトセッションでは、居住地の異なる和僑メンバー同士が熱い議論を戦わせるとともに、その後のフリートークタイムも非常に盛り上がり、最後の記念撮影は皆でガッツポーズを決めることができました。また来月も開催される予定となっておりますので、会員の皆様は奮ってご参加ください!