top of page

第54回香港和僑会

第54回

フェニックス集団会長 荻野 正明 氏

第54回香港和僑会

開催日

11月20日(金) 19:00 ~ 21:30

開催場所

日本人倶楽部

参加者数

30名

第54回香港和僑会

43年間香港で商売を営まれた荻野会長の語る“香港の魅力”は的確かつ地に足が着いていた。

そして何より面白かった。

「日本人の存在意義。日本とは全く異質の文化・習慣の香港で日本人として一体どのようにふるまい貢献すべきか?」以前から抱いていたこの疑問に今回の荻野会長のお話は大いにヒントを与えてくれた。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【感想編】

◇小さくてクリーンな政府

香港に来たばかりのときは消防士が放水前にも賄賂の交渉をするのが当たりまえ。

「どのぐらい水をまく?(全焼で保険金がほしいか?それとも…)」

汚職まみれだった香港を変えたのがICAC(廉政公署/反汚職独立委員会)。荻野会長自身、ICACが設立した1974年当初には『汚職をなくすのに50年はかかるだろう』と懐疑的だったと振り返る。しかし驚いたことにその後わずか10年で世界屈指のクリーンな国となった。

香港は世界でも類を見ない小さな政府。健康保険・失業保険はもちろん年金すらつい最近の2001年のMPF(年金制度)開始まではなかった。

その代わり所得税は15%という低い税率。投資家にとってはありがたい投資や不動産のキャピタルゲイン、配当が無税。おまけに相続税も贈与税もない。法人税も16%程度。これに対して日本の法人税は40%以上。

荻野会長の香港の会社は1991年以来一度も税務署が調査にきたことがない。日本では税務署がよく調査に来る、「この調査コストたるや馬鹿にならない」と。

アメリカでも日本でも実現できない小さな政府をなぜ香港は実現できたか?それは「自己責任」の観念が香港で徹底・浸透しているからと荻野会長は言う。

日本では派遣切りの報道でも雇う側を非難する風潮があるが香港では考えられないこと。「首を切られるのは本人が悪い」と肉親ですら同情してくれない。それほど自己責任の考え方が徹底している。「明日、来なくていい」という解雇もOKなら「明日やめますも」OK。レッセフェール、一見無秩序のようだが周りに聞いても理不尽な解雇というのはあまり聞かない。むしろ日本の解雇のほうが陰湿のような感じすらある。

健康保険はないものの公立の病院は安い。たとえば盲腸の手術でも数千円といった驚きの料金。医者の腕も悪くない。病院での相部屋や患者の扱いの悪さ(犬猫並みの扱い?)が我慢できれば病気の際思わぬ大金がかかるという心配はない。

投資天国なので儲かる人はドカッと儲かる。従って1000億円を一晩で動かせるような金持ちも香港には少なからず存在する。「日本ではユニクロの柳井さんでもおそらくこれだけの金を一晩では動かせないのではないか」

もっとも、かつての買い物天国の地位は精彩を欠いている。以前は「3割4割安が当たり前」だったが不動産も自由放任にあがってテナントの家賃高騰。前ほど安くは売れなくなった。

交通も地下鉄は相対的に高いがタクシ、フェリー、バス、ミニバスなど選択肢も多く安くて便利。食べ物の値段も比較的上がっていない。

「より早く、便利に、豊かに」が今までの価値観。その中で天国だった香港。しかしこれからは価値観を変える必要がある。便利は本当によいことだろうか?

中国、インドが経済的に台頭していくのが確実なこれから、今までのような物質的豊かさを人口大国に分配していくことは不可能。

ふりかえれば60年前の日本は物がなかった。腹いっぱいになるなら何でも食う。「電話が入ったのが確か私が高校三年のころ。しかしお茶の間でラジオの落語を聞く。団欒の場があり会話があった。今より幸せだった気がする」

今はテレビも家族別々の部屋で見る。変な事件も多い。よってたかってホームレスを殺す事件とか子供が子供を殺す事件とか。

コンビニ弁当の膨大な廃棄量にはアフリカの飢餓のことを考えるとぞっとする。

飽食はいいことか?いや通風や糖尿病など引き起こすだけだ。

万能EPS細胞で血管や虫歯、肝臓などの再生も可能という。医療進歩により平均寿命は100歳を超えるのが確実ともいわれる。

温暖化も心配、精神的豊かさ快適さの価値観をシフトしてかなければ地球が「住めない星」になってしまう。昔、国は人と領土がほしかった。これからは食料、資源、水、エネルギーの取り合いとなる。

心のよりどころといわれる宗教も高じればお互いに相手を絶滅させる恐ろしさがある。 「もっと、もっと、もっと」から「足るを知る」「もったいない」へ。

◇成功の種明かし

手品の種明かしを聞くと「な~んだ」。しかし実際にやれるようになるためには練習を積んで初めて出来るようになる。

成功の種明かしも同じ。本とか情報は手品の種明かしのように成功の『種』を教えてくれる。しかし肝心なのはいかに『種』を実践し自分のものにするか。

◇香港での日本人の存在意義とは

43年お世話になった香港に恩返ししたい。物質面の豊かさを求めたのが今まで。香港はその物欲を満たす最先端だった。これからは精神面での豊かさが問われる時代。古き良き時代の日本的な文化や考え方をまず自分の周りから広げていければと思う。

◇子供に対する教育について

子供には自然を見せるのが一番の教育だと思う。自然から離れたら子供はだめになる。

たとえば馬や牛のお産を見ると本当に感動する。

以上               (文責 上野)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【議事録編】

第54回香港和僑会 2009年11月20日(金)

講師:フェニックス集団 会長 荻野 正明氏

講演テーマ:

1 香港の魅力を再考察する

2 真のグローバリゼーションとは?

3 よいパートナー選びの秘訣とは?

香港の魅力について考察するに際しては、行政や制度面で日本と大きな違いに注目すべきである。

日本やアメリカなど世界中の殆どの国が小さな政府を目指したにもかかわらずうまく行かなかった中で香港は成功している。

昔は香港は汚職だらけの国だった。税関や警察、保健署、例えばレストランのライセンスを取得するのにも袖の下がまかり通っていた。イミグレでも金を払えばVISAも何とかなっていた。汚職の国がクリーンになったのは1972年(廉政公署HPには1974年設立とある。 http://www.icac.org.hk/tc/about_icac/bh/index.html)に廉政公署(ICAC)が設置されてから。(ICAC:Independent Committee against Corruption)英国直轄組織の汚職捜査機関で香港警察よりも上位に位置し、売春、カジノなどの犯罪を片っ端から挙げていった。中国人男性と結婚したレスリー女史がTOPであった。

例えば、昔、縫製工場が火事になったとする。消防車が来て消防士が発する真っ先の質問は「どの位水を掛ければよいか?」焼け具合で火災保険が左右されるせいだ。その後、Surveyorが来る。第一声は「レイセッチョラマ?(イ尓識佐黎呀?)」(お前やり方わかってんだろうな?)「分かっている。」と答えるとこちらの意向に沿ったSurvey Reportを書いてくれる。もちろん金も要る。

その背景には火事で発生した損害の査定は微妙だという事情もある。例えば衣料品工場の材料となる生地は反物で工場の壁に立て掛けて置いてある。火事で水を掛けると置いてある反物のすそが10-20cm濡れる。実際に水が掛かった割合で計算すると10-20%の損害にしかならないが、そんな反物が使い物になるわけがない。90-100%の損害にしてもらうにはSurveyorに金を握らせてそのようなReportを書いてもらうしかなかった。

ICACの活躍は民衆から拍手喝采された。政府ばかりでなく民間も例外ではない。「Buyerを連れてくるからよろしく。」とcommissionを取った大手商社のLocal社員までもが逮捕された。10年と言う短期間で香港はクリーンな街に生まれ変わった。

香港の特徴は政府が一定のレベルまでしか市民の面倒を見ないことだろう。日本は政府主導が多い。健康保険然り、年金然り、失業保険もまた。香港でも2000年にMPFこそ導入されたが失業保険も健康保険もない。役人も少ないし、支出も少ない。だから税金も安く済んでいる。

米国でもレーガン大統領の時代に小さな政府を目指したが中流階層が落ちて富裕層がもっと豊かになる結果をもたらした。ムリなchallengeだったのである。

では、どうやればいいのか?小さな政府を実現するには全ての市民に自己責任の概念がない限りうまくいかないのではないかと考えている。

香港に43年5ヶ月居るが香港人から失業保険や年金、健康保険がないという文句は全然聞いたことがない。例えば失業保険にしたところで首になったのはその人の責任と香港人は考えている。親に愚痴っても「ちゃんと働いてないお前が悪い、それを政府に救済せよというのはおかしい。」と逆に説教されるだけだろう。対極にあるのはフランス、デモで失業手当の値上げを要求している。沈み行く太陽を連想する。

香港の制度に付いては1973年ごろから採用され続けている自由放任政策(レッセフェール)が挙げられる。市場主義を徹底し価格が需給関係で決定していく。当たり前の事だが、不動産が上がろうと家賃が上がろうと香港政庁は放ったらかし。レッセフェールの考え方を支えているのは税率を安く押さえているからだ。法人税で17.5%、個人所得税も15.0%、一部例外を除くと輸入関税もない。関税がかかってないと言うのは当たり前のようだがスゴイことである。かつて香港はショッピングパラダイスだった。有名ブランドでも日本で買うより3割4割安は当たり前、6割安まであった。今では安くてもせいぜい15-20%程度。そうなった理由はデベロッパーが家賃を上げたためだ。さすがにこれは自由放任の弊害かもしれない。

今の香港と昔の香港は変わってきているとは言えそれでも住んでいるメリットがある。輸入関税がないから生活コストは安く済んでいる。キャピタルゲイン課税も掛からない。不動産を500万円で購入しそれが5億円になって売ったからと言って売却益に対して課税は0である。配当金にも課税されない。

これらの税制は投資家にとって大きなメリットがある。日本がいくら逆立ちしてもマネは出来ない。相続税も贈与税もない。先進国で相続税を下げたのはイタリアぐらいだが日本は相続税を0にしたら国が回らないと思っている。0にしたら逆に税収は増えるはずなのに。

私も66年に香港に来て70年に会社を設立したが1回も税務調査がない。日本の会社は1年半に1回の割合で調査が入る。税金が高いから無意識に節税しようとするのであって、税務調査にムダな金をかけられているような気がする。

香港では公認会計士のStatusは非常に高い。公認会計士がOKを出せば税務署は何も言わない。だが、失敗したらライセンスを剥奪されてしまう。医者の資格も同様。Self responsibilityの高い国なのだ。

労働者を過度に保護していない。労働者にとっては不公平に思うかもしれないが働く側も今より給与の高いところがあればサッサと辞めてしまう。かといって理不尽なクビの切られ方をされたという話あまり聞かない。自己責任の方がいいんじゃないかと思っている。日本のハローワークはすごくコストが掛かっている。これを止めれば税金が下がるのではないか。

香港の大金持ちの現金動員力は凄まじい。1千億円ぐらいは直ぐに動員できるのではないか。日本ではあの柳井さんでもムリだろう。自分を守るのは自分しかない。日本は税金が高いから利益が出たらドカンと取られる。逆に損をした時には何もくれない。香港は税金が安い分だけ内部留保が貯まっているのでなかなか倒れない。

香港には保証がないが、政府系の病院はタダに近い。例えば入院。4人部屋なら麻酔代も込みで2万5千ドル。これが個室になると10万ドルになる。だが、待遇がいいかと言うとそれは別の話で、看護婦は1人部屋も4人部屋も同じになる。「払える人は払ってください、でもやることは一緒です」と言う意味かと思う。金持ちにとっては入院費が10万ドルのところが20万ドルになろうと大した影響はない。これが私立病院の経営が成り立っている理由と思い当たった。インフラが抑えられている代わりに税金が掛からないので利益を追求しやすいのが香港と言えるだろう。タクシーの初乗りも250円にもならない。地下鉄やフェリー、バスなどの公共交通機関になると更に安く利用できる。食べ物も上がってないので生活そのものはラクだろう。香港に居る有利性を日常生活の中で感じながら仕事をするのが大切ではないか?個人的な感慨だが、日本も昔は、と言っても昭和20-30年頃だから60年ほど前になるが、その当時の方が全ての家庭が今よりも幸せではなかっただろうか。物はなかったが、心と心が通っていた。それに比べ、今の家庭は何なんだろう。団欒の場が団欒になっていない。食事もバラバラで済ますし、食後も一人でTVを観る。親が子を殺したり、子が親を殺したり、信じられない事件が多発している。なぜここまで荒んだのだろう。我々は、もっと早く、もっと快適に、もっと便利に、もっと豊かに、を目指して実現していくうちにひょっとしたら不幸になったのかも知れない。家庭内はバラバラになる、エネルギー消費も進んでいる。人口が増えすぎて人が住めなくなるリミットに近づいているのではないか。昔は精神面を軸に生活していたように思う。人間はそろそろその軸に戻らないといけないのではないか。

中国・インドなどの新興国が豊かさを求めだしている。人口が世界の半分も有る地域でこのような動きになっていると言う事は大変な事態を引き起こすのではないかと危惧している。

便利な事は本当にいい事なのか?手を使わずに機械でやらせると手が退化し、脳を使わなかったら脳が働かなくなる。

飽食も問題だ。通風や高血圧、脳血栓のそもそもは飽食と過度の飲酒だ。

人類は万物の霊長ではないと考えるべきではないのか。他の種が絶滅するのを我々は責任を感じなければならないはずだ。

蚊や蝿がいらないと言い切れるのか?

「もったいない」と最近は余り言わなくなった。この感覚を取り戻すべきだと思う。特に子供たちにはきちんと教えなければならない。

医療技術の進歩に目を見張る。今までの健康保険や年金は平均寿命が男性80歳、女性85歳をモデルに構築されているが、京都大学の山本教授がEPS細胞を発見した。この細胞、何が画期的かと言うと、虫歯で抜歯しても歯を作れる。肝臓も20%残っていれば100%蘇生可能になっている。血管や膵臓も作り直せる。

かなり色んな臓器が取り替え可能になると人は死ななくなる。あと30-35年もすれば先進国の平均寿命は100歳を超えるだろう。この動きは倫理観でくくるべきなのだろうか?さもないと、政治体制そのものがひっくり返ってしまう。考え方も『自己責任』『もったいない』に換えていかなければならない。

心配なのは宗教のぶつかりあいだ。緊張が高まれば仕舞いには互いに相手の絶滅を考えるだろう。富の格差の問題もある。人口と資源や水食糧の配分を巡る争いである。昔は人口、領土が大きい方が有利だったが、今は違う。ものの確保に重点が移動している。石油、希少金属、水、食糧…。

心配し始めたらキリがないが、地球の温暖化をどう防ぐか、大氷河期になるのか?極点の入れ替わりは果たしてあるのか?隕石が飛んでくるかも知れない。惑星直列の影響は?

今要求されているのは「もっともっと」ではない。現状に対して満足することからスタートさせ、物質面の追及をスローダウンすべきだろう。

90度話は変わるが、パートナーの選び方に付いて。人は一人では何も出来ない。パートナーは大切である。いっぱい仕事をしようと思ったら、もっと多くのパートナーが必要になってくる。これを突き詰めれば資本と経営の分離になり資本主義と言うことになる。幸せも不幸も一緒に分かち合える人物を事業のパートナーに選ぶべきである。

パートナー選びにはコツはない。あるのはカンだけだ。大切な事はパートナーの取り分をあなたが考えている金額の倍与える事だ。

私が会社を立ち上げたのは私が30歳ぐらい、パートナーは22-3歳ぐらいだったと思う。「この会社の35%持っていけ。」と言うと予想より多かったので相手が物凄く驚いていたのを良く覚えている。私にしてみれば2:1にしたかっただけなのだ。それ以降、何かを分ける時は全部その比率で分けている。彼には「次は君の番だよ。」といい続けているがまだ実現していない。それ位の根性でやる気がなければそいつをパートナーにしない方がいい。

八百半の和田一夫さんによるとインターナシォナルカンパニーは支店が世界中に散らばっているだけ。それに対して、グローバルカンパニーと言うのは社長が他国人であっても構わないと言うのだ。ニッサン、SONYがそうだ。これは昔の日本人の発想にはない。商社や銀行は海外進出の歴史は古いがLocal社員は支店の社長にすらなれない。怖くて渡せないのだろう。また何年も香港にいて広東語がしゃべれないというのではいただけない。広東語を理解する努力は必要だろう。

今の世の中は情報が多い。本、インターネット、TV。だが、ハウツー物が多い。このような情報がプラスになるのならみんな成功しているはずだが、現実にはみんなが成功しているわけではない。

なぜだろう。

答えはこう言うことだと思う。

手品と言うのはタネを明かせばアホらしいほど下らない。だが、やってみろと言われて直ぐに出来る人は1,000人に1人ぐらい。片方の手の動きが不自然だったり、道具を落としたりぎこちなかったり、タネが分かっただけでは出来ない相当練習しないと駄目だ。成功本も同じ事。タネを明かしただけなのだ。問題はいかに実践するかだ。そしていかに自分の型のまで持っていくか。トライもしない人には何も起こらない。成功はおぼつかない。

どう自分に取り入れて「もったいない」センスをみにつけるか。同じ文脈で、沢山の人を知っているだけでは人脈とは呼べない。「だれそれを知っている」では何にもならない。いくら偉い人を知っていても、その人は所詮何者でもない人にしか過ぎないのだ。

《Q&A》

Q:香港の移民問題について

A:香港は97年の中国返還が決まった時点で多くの香港市民が移民した。返還後大丈夫と分かってから戻ってきた。逆のケースとしては中国から香港に逃げ込んでくるケース。フィリピン人は香港に15万人以上居る。なぜこんなに多いかと言うと香港とフィリピンで条約を締結しているからだ。メイドとしての受入なので男性は少ない。

日本もアジアから労働移民を受け入れないといけないだろう。ところが、問題は日本は島国で移民してきたら居ついてしまう問題がある。ヨーロッパだったら大陸国家なので人の方が動く。シンガポールはパキスタンから移民を多く受け入れているが、受け入れる時に仕事がないといられない契約にサインして入っているので帰らざるを得ない。シンガポールらしいやり方だが国が小さいので出来る話であって日本のサイズになると帰らなくても捕まえる事が出来なくなる。香港もいずれはイミグレを外すのだがその時にどうなるかは分からない。

Q:これからの価値観が変わる中で将来の香港の役割をどう考えるべきか。

A:この後何をするんだろうか?と言うことと関係してくる。チャンスを与えてくれたこの社会に恩返ししたいと考えている。ここの人は物質面しか追及しない。日本人の持つ文化度の高さや精神面に付いて自分でも考えると共に香港人に広めていきたい。自分の周りから簡単なことでいいから手を付けていきたい。これはひとつの義務ではないかと考えている。

Q:これからの日本人の子供に期待することは何か?

A:人類は万能ではないし、万物の霊長でもないということをどうやって伝えていくか。自然を多く見せてやる事だろうと思う。動物でも植物でも、虫でも何でも見せてやりたい。花が咲いて枯れてまた花が咲く。この不思議さと感動。猫が子供を産んだので触ろうと思って手を伸ばしたら親猫が子猫の首筋を噛んでよその安全な場所に連れて行った。誰からも教わっていないのに「なぜその場所を噛むのだろう?」自然の営みを数多く見ることで自然の摂理を分からせてあげたい。自然から離れたら子供はダメになる。

(by 拙速で候さん)

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page