【開催報告】2025年10月24日(金)和僑世界大会in香港2025
- news626
- 5 時間前
- 読了時間: 3分
●日時:2025年10月24日(金)18時受付開始、18時30分~19時30分:基調講演、19時30分~22時:懇親会
●会場:聘珍楼
●住所:6/F, Millennium City 6, 392 Kwun Tong Road, Kwun Tong, Hong Kong
※MTR牛頭角(Ngau Tau Kok)駅B5出口より徒歩7分
和僑会最大の交流イベント「和僑世界大会」が10月24日(金)に香港で開催されました。当日は150名以上の方々にご参加頂き、在香港日本国総領事館の三浦潤総領事(大使)から祝辞スピーチと乾杯のご挨拶を頂きました。
基調講演は剣舞アーティスト・武士道エバンジェリストの安藤聖笙(あんどうせいしょう)先生をお招きし、「剣舞アーティストが挑む千年先の未来への伝承~リーダーを熱狂させる武士道の真髄とは~」というテーマでご講演頂きました。安藤先生は剣舞(けんぶ)という伝統アートの世界で45年間の修行を継続する中で、知らず知らずのうちに武士道の世界観に触れ、かつての戦争以降、多くの伝統を失いつつある現代日本の中で、「千年先の未来への伝承」に挑んでいます。武士道に眠るかつて多くのリーダーを覚醒させ、熱狂させてきた武士道の真髄について語って頂き、武士道を体現する剣舞も披露して頂きました。
その後は、各地和僑会の代表者による活動紹介、ご協賛頂いた企業様のラッキードロー大会、最後の集合写真は和僑会の輪を広げて行こうとの発声のもと、わ~という歓声が響き渡っていました。
【基調講演者プロフィール】
安藤聖笙(あんどうせいしょう)
剣舞アーティスト・武士道エバンジェリスト
一般社団法人日本伝統文化伝承プラットフォーム代表理事
千年先まで武士道を伝承する「武士道エバンジェリスト」として活動
武士道を体現する伝統アート「剣舞(けんぶ)」では、全国剣詩舞コンクールにおいて、全国大会優勝(日本一)七回、文部科学大臣賞を四度受賞。現在は、師範最高位である上席師範として、後進の育成にも力を注いでいる。
2018年名古屋商科大学大学院ビジネススクールを卒業し、経営学修士号(MBA)を取得。
同年に開催されたジャパン・ビジネスモデル・コンペティションでは、全国大会セミファイナリストとなる。
世界最先端の経営学の知見と、古来より伝承される武士道の智慧に多くの共通点を見出し、現代の経営者にその内容を伝授し、リーダーシップの基盤としての武士道を伝える「オンライン寺子屋」を主宰。






























