第3回ブランディング分科会

第3回ブランディング分科会
開催日時
2 月 13 日 (月)
内容
「ブランドは何を売っているのか?」
講師役 荻野会長
ファシリテーター 岡田善靖さん
荻野さんを講師役として、スクール形式で進められました。
講義時間は約90分間。その後質疑応答があり、ワインとスナックで懇親会をし、21:30にお開きとなりました。
一貫していることとして、ブランディングとは、値引きしないこと。
以下のようなブランドについて、荻野さんの経験をもとに、お話を伺いました。
ブランド御三家(ビトン、エルメス、シャネル)
ビトンと「麗しのサブリナ」
プラダ
マクドナルド
デニーズ
うどんすき「美々卯」
堺「ちく満」
大阪「ニュージャパン」
霞が関ゴルフ
富澤商店
ライオン
サンスター
アンテプリマ
キティ
味の素
日清食品
朝日ビール、キリンビール
セブンイレブン、ローソン
シティースーパー
質疑応答の時間では
・自分のビジネスにどうやったら活かせるのか?
・どうやったら荻野さんにみたいなビックチャンスをつかめるのか?
と、荻野さんの成功経験を、自分に置き換えれるような質問が出ました。
このブランディング分科会を継続していこうと、参加者からはお声をいただいており、引き続き継続する予定ですが、荻野さんに講師をずっとお願いするのも恐縮なので、次回からは、講演方式ではなく、懇親会スタイルで、ざっくばらんに話をしたいと思っております。もちろん、第一回から来ていなくても、参加OKですので、日程決まり次第こちらのメルマガにてご案内いたします。
(文責:香港和僑会、執筆:香港和僑会会員 岡田善靖さん)