【開催報告】2025年6月17日(火)第211回香港和僑会定例会「未来を育む日本の教育の力~道徳心を学ぶ~」ご案内
- news626
- 6月21日
- 読了時間: 2分
この度、当会主催の定例会イベントと致しまして、2025年6月17日(火)19時より、在香港の日本人教育関係者3名の方をお迎えし、「未来を育む日本の教育の力~道徳心を学ぶ~」というテーマでご講演頂きました。
香港での生活は、多様な文化や価値観に触れる貴重な機会です。国際的な環境にいるからこそ、日本の教育を受け、道徳心を学ぶことで他者へ思いやりの心を育み、アイデンティティを保ちながら、社会での適応力を高めることが重要となります。子どもたちの視野を広げ、異なるバックグラウンドを持つ人たちとの架け橋となり、多文化共生の中でも自分をしっかりと持てる力を育むためにも、お子様の未来にとって最適な選択を考えていただくためのお話をして頂き、改めて日本の教育の素晴らしさを認識することができました。
【講演者プロフィール】
1.香港日本人学校香港校 校長 高増八潮
1990年 長崎県公立学校中学校国語教師として奉職
県内の中学校6校勤務
長崎県教育委員会義務教育課など行政機関に12年間勤務
2023年4月 香港日本人学校香港校校長として就任
2.帝京香港幼稚園 園長 渡辺克彦
1993年 帝京香港幼稚園教員 着任
1998年 帝京香港幼稚園園長 就任
2017年 一時帰国し帝京短期大学こども教育学科講師を兼務
2024年4月 帝京香港幼稚園に再着任
3.イングリッシュアットホーム代表 高藤ベイン桂子
2003〜2009年 デボラインターナショナル幼稚園 日本語部主任
2010〜2015年 ラマキッズ代表
2012〜2015年 Malvern Collage他インター校にて日本語文学教諭として勤務
2015年〜イングリッシュアットホーム立上げ
2024年〜オイスカジャカルタマルチカルチャー幼稚園インターナショナル部園長

Comments