

12月19日(水)第5回ビジネスマッチング交流会
香港和僑会では会員間のビジネスマッチングが頻繁に行われておりますが、ゲストの皆様にもビジネスマッチングを体験して頂くために、持ち時間は一人5分以内で、参加者全員にご自身のビジネス紹介をして頂きました。 内尾彰吾さん ・内田クレペリン心理検査の紹介 ・単純な足し算を繰り返すことで、受験者の性格的な特徴が分かる。 小林純子さん ・上海和僑会の広報担当、出張で香港へ来た。 ・体育の先生になりたかったが、日本でテレビ局に就職し、スポーツ番組担当をしていた。 ・現在、日本食レストラン向け食材工場の営業担当をしているが、半分はフリーランスで、記事を書いたり、人と人をつなぐ仕事をしている。 ・数年前に「チャイナルール」という本を出版した。いま続編を執筆中。 ニワさん ・1989年にご主人の駐在で香港へ来たが、1992年に夫婦で起業したが、最初は苦労した。 ・セラミック包丁メーカーの進出サポートを12年間している。 ・自分の力以上のことはやらない。確実路線をつらぬいている。 ・小さい会社を経営したい人のアドバイザー役になりたい。 水谷康さん ・強化ダンボールの製


12月12日(水)開催★陰陽五行deカクテルナイト★第2弾「人間関係攻略編」
今回は人間関係構築編というタイトルで、事前にご本人ともう一人、相性を知りたい方の生年月日をお預かりして、そこからひも解いていくというやり方でスタートでした。 ワークショップ形式で少しずつ2人の関係性が浮かび上がってきます。あの人とはどうしてうまくいかないのか? どうすればもっとうまくつきあえるのか?『知己知彼』 自分を知り、相手を知り、つきあい方のコツを解明していく。 属性(気質のタイプ)と、HP(強さ)、バトル相性を知って、皆さん最強の攻略法をみつけることができたでしょうか? 講師の上野さんからの助言にドキッとしている方もいれば、ガーンとショックを受けている方もいました。また、夫婦仲の相性がよい事を指摘されて少し恥ずかしそうに照れ笑い、なんていう場面も。次から次に質問が飛び交い、「私はボスですか?それとも雑魚ですか?」という普段あまり質問することのない内容でまた盛り上がりました。最後のほうでは男性も女性も年齢も全く関係なく、皆さんほぼ「占いを受けている女子」になっている姿を見ることができました。(笑) 今日のおつまみは赤と緑をたくさん使ってリス


12月6日(木)開催定例会「ここが良かった2018年!」忘年会
2018年度は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?
12月の定例会は「ここが良かった2018年!」と題して参加者全員が、
和僑会を通じてこんな良いことがあったな。と 今年の良かったことを発表する忘年会を開催しました。 ①発表の中で印象的だったコメント ・和僑会は2003年にスタートした ②来年度の和僑会に対して生かせそうなアイデア ・全員がひと言発表する ③参加した目的は? ・筒井さんとお別れすること、皆とおしゃべりすること ④来年の和僑会に期待することは? ・会員の方が、高い出席率で参加してくれること ⑤今後、開催してほしいイベントがあれば教えてください。 ・以前にも行なわれた「ざっくばらん会」 (感想文:香港和僑会理事 平原奈津子さん) たくさんの方に参加いただき、楽しい忘年会となりました。 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。